2014.12.25 (Thu)
ジングルベル♪ジングルベル♪
こんばんは、笑瑠です( ´ ▽ ` )ノ
冬休みが始まりました!!
SVECに向けて、演奏会に向けていろんな曲を並行して練習しています。一日中練習ができ、音楽と向き合えるとはいえ、冬休みもこれまた忙しく短いです。
目標を明確に、そして息はいつでもたくさん流しましょう!
今日の練習は
パート練→遠く来て 合わせ→SVEC練
でした。
どの練習でも音程に対してシビアに練習しました。
数十秒間時間をとって各々良い音に調整してから合わせたり、
腰を落として丹田で音を出す・変えるようにしたり、
和音の中でピッタリと美しく聞こえる自分の音を見つけて合わせるようにしたり、などなど…
パートリーダーさんが工夫して色々な方法を提示してくれているので、自主練にも取り入れようと思いました!
遠く来て は合わせを重ねるうちにやっと全体が見えてきたように感じています。
パート練のうちは自分達のパートが主旋律であるように歌っているので( ^ω^; )、
合わせると見えなかった箇所が現れてきて面白いです。(例えば1パートだと下降系でも3パートで合わせると上昇系だった等々)
委嘱作品ですので私たちが初めて曲に生命を吹き込みます…!
私たちが初めてお披露目します…!
もちろん私たち以前に演奏する団体はいません!
他の団体さんが聴いて歌いたいと思って頂けるように頑張りたいです!*・゜゜・*:.。..
さてさて、ついに音楽部でもインフル患者が出てきました…!
今年は流行ピークが早かった割には音楽部員の感染が遅かったですね(^ー^).。o○(…やはりプラズマクラスターのお陰でしょうか?)
菌は
つけない・増やさない・殺す
ですよ!!("食中毒予防の三原則"から流用)
それでは体力がなくなったので走りに行けと布団の中から自分を激している笑瑠でした( ̄▽ ̄)
…行ってきます!!
冬休みが始まりました!!
SVECに向けて、演奏会に向けていろんな曲を並行して練習しています。一日中練習ができ、音楽と向き合えるとはいえ、冬休みもこれまた忙しく短いです。
目標を明確に、そして息はいつでもたくさん流しましょう!
今日の練習は
パート練→遠く来て 合わせ→SVEC練
でした。
どの練習でも音程に対してシビアに練習しました。
数十秒間時間をとって各々良い音に調整してから合わせたり、
腰を落として丹田で音を出す・変えるようにしたり、
和音の中でピッタリと美しく聞こえる自分の音を見つけて合わせるようにしたり、などなど…
パートリーダーさんが工夫して色々な方法を提示してくれているので、自主練にも取り入れようと思いました!
遠く来て は合わせを重ねるうちにやっと全体が見えてきたように感じています。
パート練のうちは自分達のパートが主旋律であるように歌っているので( ^ω^; )、
合わせると見えなかった箇所が現れてきて面白いです。(例えば1パートだと下降系でも3パートで合わせると上昇系だった等々)
委嘱作品ですので私たちが初めて曲に生命を吹き込みます…!
私たちが初めてお披露目します…!
もちろん私たち以前に演奏する団体はいません!
他の団体さんが聴いて歌いたいと思って頂けるように頑張りたいです!*・゜゜・*:.。..
さてさて、ついに音楽部でもインフル患者が出てきました…!
今年は流行ピークが早かった割には音楽部員の感染が遅かったですね(^ー^).。o○(…やはりプラズマクラスターのお陰でしょうか?)
菌は
つけない・増やさない・殺す
ですよ!!("食中毒予防の三原則"から流用)
それでは体力がなくなったので走りに行けと布団の中から自分を激している笑瑠でした( ̄▽ ̄)
…行ってきます!!
スポンサーサイト
| BLOGTOP |